こんにちはYUTAです。
いきなりですが
皆さんはホエイプロテインを摂取されていますか?
摂取されている方に関しはそのホエイプロテインの種類を明確に理解されているでしょうか?
ホエイプロテインの種類、、?
『ホエイプロテインはどれも同じでしょ!』
と、思われる方も少なくはないと思います。
実は一概にホエイプロテインといってもいくつかの種類があるんですよ!
今日はそのホエイプロテインの種類について徹底分析していきます!
この記事をご覧いただけると
『自分に合ったホエイプロテイン選び』
ができるようになりますよ💪
目次
ホエイプロテインとは?
ホエイプロテインとは、乳製品に含まれるタンパク質です。
さらにイメージしやすいように具体的にこのホエイがどのような食材に含まれているかと言うと、ヨーグルトの上澄み部分です(笑)
冷蔵庫から出してきたヨーグルトを開けると上澄みに液体が浮かんでいますよね。
まさにあの液体が
『ホエイの正体』
なのです!
そのホエイをパウダー状に加工したものをホエイプロテインと呼びます!
このホエイプロテインは流通量が最も多いプロテインで、私達の生活の中でも見かける機会が増えてきましたよね。
ホエイプロテインは3種類に別けられる
ホエイプロテインの中でも3つのタイプに別けられます。
ポイント
- WPC (ホエイプロテインコンセントレート)
- WPI(ホエイプロテインアイソレート)
- WPH(ホエイプロテインハイドロリサイト)
それぞれの種類に何が違うかと言うと
『製造方法』
『純度』
この2つが大きな違いだとされています。
それではそれぞれの種類の特徴について解説していきます!
WPC(ホエイプロテインコンセントレート)の特徴
WPCが一番聴き馴染みのあるホエイプロテインの1つだと思います。
WPCの特徴
- プロテイン含有量→70〜80%程度
- 乳糖が多く含まれる
- 値段が安い
- 流通量が多い
- 味が豊富
- タンパク質以外の栄養素も残っている
ここでいくつかポイントをお伝えしておきます。
ホエイプロテインでお腹が緩くなる原因は乳糖
これをご覧の方の中にもホエイプロテインを飲むとお腹が緩くなるという経験をしたことがある方もいらっしゃるかと思います。
この原因はホエイプロテインに残っている乳糖です。
アジア人は比較的、乳糖を分解する酵素が少ない傾向にあり乳糖によりお腹が緩くなるケースは少なくありません。
また、この乳糖を分解する酵素は加齢と共に減ってくるとされています。
値段が安い
WPCプロテインはホエイプロテインの中で一番価格が安い種類になっています。
製造にコストと時間がかからないのが安い理由と言えるでしょうね!
プロテイン含有量
プロテインは30グラム摂取したからといって30グラムのタンパク質が身体に入っていくわけではありません。
例えば
『30グラムのプロテインを摂取したい』
この場合タンパク質含有量70%のプロテイン摂取しようと思うと、約40グラムのプロテインを摂取する必要があります。
WPI(ホエイプロテインアイソレート)の特徴
続いてはWPIについてです。
WPIの特徴
- プロテイン含有量→80〜90%
- WPCより2〜3割り程度値段が高い
- 純粋なタンパク質の塊
- 吸収が速い
- 乳糖がほとんど含まれない
ここでいくつかポイントを説明します。
プロテイン含有量
WPIはプロテインはタンパク質以外の栄養素を全て取り除いて製法されるので、含有量が非常に高いのが特徴です!
プロテイン含有量が多いので飲む量を少なく済ませることができます。
また、メーカーによっては別で微量栄養素などを添加して販売されています!
乳糖の心配がない
WPIは乳糖がほとんど含まれていませんので、乳糖不耐症の方でも安心して摂取できます。
また、乳糖が無いため比較的さっぱりとした味わいになっています!
WPH(ホエイプロテインハイドロリサイト)の特徴
最後にWPHになります。
WPHは少し聴き馴染みのない種類だと思います。
WPHの特徴
- 吸収が非常に速い
- アミノ酸とタンパク質の中間の様な存在
- 価格が最も高い
- 流通量もそこまで多くない
いくつかポイントを説明します。
吸収が非常に速い
WPHは吸収が非常に速いのが一番の特徴なのかと思います。
WPCを加水分解して作られるWPHはペプチド状のものになります。
しかし、『WPH」と言っても、WPCなどのタンパク質に近いのものからアミノ酸単体に近いのものまでさまざまなので、購入される際はそこに注意してしただけるといいかと思います!
価格が高い
WPHはなんといっても価格が凄く高いんですよね(笑)
なので、正直特別な目的が無い限りは
『WPC or WPI』
でいいと思います!
ホエイプロテインの選び方
では最後に上記であげたそれぞれのホエイプロテインの特徴を踏まえたうえで、『目的』に合わせた選び方を紹介します。
WPCはこんな方におすすめ
- とにかく安いのが良い
- 美味しいのが飲みたい
- 沢山の種類を試してみたい
- とにかく安いのが欲しい
WPIはこんな方におすすめ
- 大会などに向けて厳密なカロリー計算をしています
- 乳糖が厳しい、、
- 値段は少し張っても良いから吸収の速いのが良い
WPHはこんな方におすすめ
- 周りの人があまり使ってない物が好きな方(笑)
- お金はかかっても良いから少しでも吸収の速いのが良いぜ!
ざっとまとめるとこんな感じでしょうか!
特にこだわりもなく美味しいプロテインを飲みたい方でしたらWPCを選ぶのが無難なのかなと思います!
また今後は自分が過去に飲んだプロテインのレビューなどもまとめていけたらと考えています☺️
それではまた✋