英語学習

【ネイティブキャンプ教材選び】スピーキングを向上させたい人が取り組むべき教材3選

YUTA

不登校→高校中退→カナダ留学→オーストラリア留学(fitness certificate IV TAFE)→ビクトリア大学(カナダ2022年9月)入学 | 不登校児がカナダ移住を目指す |

こんにちはYUTAです。

ネイティブキャンプユーザーの皆さん、このようなお悩みをお持ちではないですか?

 

・ネイティブキャンプを始めたけど、スピーキングが伸びない

・スピーキングを向上させる教材が知りたい

 

今回の記事は、上記のようなお悩みを解決することができます!

ぼくもネイティブキャンプを始めた頃は、同じような悩みを抱えていたので気持ちがよくわかります。「ネイティブキャンプで本当にスピーキング力が向上するのか…?」このように思っていました。

 

しかし、以下の3つの教材を活用することで、今では難しいトピックでもしっかりと自分の意見を英語で言えるようになりました。

 

  1. 5分間ディスカッション
  2. デイリー・ニュース
  3. フリートーク

 

これから、3つの教材を活用して「スピーキング力を効率的」に向上させていく方法をお伝えします!

 

※僕自身、ネイティブキャンプで「600回以上」のレッスン受講経験があるので、信ぴょう性は高いと思います。

 

 

記事の内容

 

・スピーキングを向上させるために意識すべき3つのこと

・3つのオススメ教材

 

 

スピーキングを向上させるために意識すべき3つのこと

 

 

オススメの教材を紹介する前に、スピーキング力を向上させるために意識してもらいたいことが3つあります。

 

①英語を話す機会を増やす

②受け身にならず自発的に話す

③インプットも欠かさない

 

これらを意識して取り組むだけで、スピーキング力を飛躍的に向上させることができます!

それでは、意識すべき3つのことについて詳しく説明していきますね。

 

① 英語を毎日話す

 

スピーキング力を向上させるためには「英語を毎日話す」ことが重要になります。

「週に3回だけ」「週に1回だけ」これでは中々スピーキング力は向上しません。

なぜなら、スピーキングは毎日少しでも使うことで成長していくからです。

 

毎日やれる自身はないなぁ…。

 

このように思われる方も少なくないはず。実際にぼくはネイティブキャンプを始めた頃は「週に1回」のペースでした。

でも大丈夫です!

毎日ネイティブキャンプのレッスンを3週間継続してみてください。そうすることで習慣化します。習慣化すれば楽勝です!

歯磨きをするのと同じ感覚でネイティブキャンプのレッスンを受講するようになりますよ。

ぼくは今ではやらないと夜が眠れません。(笑)

嘘だと思われた方←やってみてください!

英語を毎日話す習慣をつけることで「飛躍的」にスピーキング力を向上させることができますよ。

 

② 受け身にならず自発的に話す

 

レッスンでは必ず「自発的に話す」ようにしましょう。

なぜなら、自発的に考えて英語を話そうとしたときが1番頭に残るからです。

ぼくはネイティブキャンプを始めた頃はこのように考えていました。

 

「とりあえずレッスンを受講していればいいや」

「講師のリピートをしておこう」

「失敗が怖いから控えめにしておこう」

 

しかし、このように考えてたら、思うように英語力が向上しません。

逆に言えば、自発的に話すことを意識するだけで、見違えるほどスピーキング力に変化があったのです。

 

「新しく覚えた単語を説教的に使ってみよう!」

「発音を意識してみよう!」

 

このように自発的に学ぶようにしてみましょう!

 

③ インプットも欠かさない

 

スピーキング力を向上させるためには「インプット」も欠かせません。

 

・文法書を読んでインプット

・Podcastを聴いてインプット

・本を読んでインプット

・単語帳を読んでインプット

 

やはり、スピーキングには「基本的な文法・単語力」は欠かすことができません。

 

そこでオススメなのが、洋書を読んでインプットすることです。

「単語帳・文法書」をダラダラ読んでも面白くないですよね…。

しかし、洋書ならストーリーを楽しみながら「英文構成(文法・単語)」を同時にインプットすることができます。

オススメの洋書が知りたい方はコチラの記事も参考にしてみてください!

>>【多読で英語学習!】Kindle Unlimitedで読めるオススメ洋書をレベル別に紹介!

 

【ネイティブキャンプ】スピーキング力を向上させるオススメ教材3選

 

冒頭でお伝えしたように「スピーキング力を向上させるオススメ教材」は以下の3つです。

 

オススメ教材3選

①5分間ディスカッション

②デイリー・ニュース

③フリートーク

 

これらの3つの教材を活用することで、爆発的に英語力を向上させることができます!

それぞれの教材の「特徴、やり方」について詳しく解説していきます。

 

① 5分間ディスカッション

 

まずオススメしたいのが「5分間ディスカッション」です。

5分間ディスカッションは「特定のテーマ」に沿って講師が質問をします。それについてディスカッションを勧めていく教材になります。

 

 

5分間ディスカッションで身につくスキルは以下の3つ。

 

・ディスカッション力

・発音・文法力

・単語力

 

5分間ディスカッション流れ

  1. 好きなテーマを選択
  2. 選択したテーマに沿って講師が質問する
  3. 質問に回答しながら講師とディスカッションをする
  4. 復習

5分間ディスカッションは上記のような流れで進みます。

特に大切なのが、「復習」の時間です。

復習の時間にしっかりと分からなかったことを質問しましょう。

 

・発音

ディスカッションの中で分からなかった発音を質問しよう。

・単語・フレーズ

ディスカッションの中で使用した単語・フレーズの復習。(別の言い回しも質問してみよう)

・文法

ディスカッション内で使った文法の添削をしよう。
 

 

復習をすることでより、頭に叩き込むことができますよ!

 

5分間ディスカッション参考

 

② デイリー・ニュース

 

2つ目にオススメするのが「デイリー・ニュース」です。

デイリー・ニュースは「毎日新しいニュース」についてのディスカッションだけではなく、リーディングのセッション、単語のセッションと必要なスキルを幅広く学習することができます。

 

 

デイリー・ニュースで身につくスキルは以下の3つ。

 

・ディスカッション力

・読解力

・語彙力

 

デイリー・ニュース流れ

  1. 単語学習
    (本文で使われる単語を、フレーズの予習)
  2. 内容理解
    (記事をリスニングして、記事に関するいくつかの問題に答える。→ニュース記事を声に出して読む。)
  3. ディスカッション
    (用意された質問に対して、回答する)

デイリー・ニュースは上記のような流れで進みます。

ご覧のように、デイリー・ニュースを通して、「読解力、リスニング力、スピーキング力」の全てを練習することができます。

 

また、「デイリー・ニュース」で扱った記事の詳しい文法解説をYouTubeで観ることができるのです。

より深い文法の知識を身につけることができますよ!

 

 

③ フリートーク

 

最後にオススメするのが「フリートーク」です。

フリートークはインプットしたことをアウトプットするのに最適な教材です。

冒頭で「インプットが大切」とお伝えしたのも、ここに繋がります。

 

例えば、

「洋書を読んで覚えたフレーズを使ってみる」

「文法書・単語帳で覚えた表現方法を使ってみる」

このようにして、事前にインプットした材料を実際の英会話で使ってみる。

この流れで、インプットした内容のより深い理解に繋がるのです。

 

フリートークで質問してみよう

 

ぼくは、フリートークで「発音の質問」をよくします。

英語を勉強していると、「この単語の発音難しいなぁ…。」そんなときもありますよね。

そのような単語をメモしておいて、フリートークで「発音」の質問をします。

こうすることで、発音の成長につながるので、どんどん質問してみましょう!

 

まとめ

 

今回の記事では「スピーキングを向上させたい人が取り組むべき教材3選」についてお伝えしました。

最後にもう一度お伝えしておきます。

 

オススメ教材3選

①5分間ディスカッション

②デイリー・ニュース

③フリートーク

 

スピーキングに伸び悩んでる方は、今回紹介した教材を実践してみてください!

必ず停滞期を打破することができますよ!

こちらもCHECK

【英語学習の時間がなくてお困りの人へ】今日から使える最強の英語学習ルーティーン。

続きを見る

こちらもCHECK

【ステマなし口コミ】ネイテイブキャンプを1年間続けて分かったメリット・デメリットを大暴露。

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUTA

不登校→高校中退→カナダ留学→オーストラリア留学(fitness certificate IV TAFE)→ビクトリア大学(カナダ2022年9月)入学 | 不登校児がカナダ移住を目指す |

-英語学習