こんにちはYUTAです。
ここ最近の英語学習で「サムライイングリッシュ」を卒業しようと発音練習に励んでいます。
やっぱり発音がうまいとカッコいいよね〜。という独り言はさておき。
発音を上達させるためには「発音記号」を覚えるのが効果的なのです。
でも発音記号記号を学べるサイトって色々あって、どれがいいのか分からなかったんですよね。
だからこそ、これから発音記号を勉強したい方に向けてこの記事を書いています。
「え?なぜかって?」
この記事を見れば発音記号を学べるサイト・YouTube・アプリを一撃でわかるからです!
それぞれのオススメポイントも紹介しますので、自分に合いそうなものを見つけて発音記号を勉強してみてください。
発音記号を学べるサイト3選
それでは、発音記号を学べるサイト3選から紹介していきます。
英語の友(日本語サイト)
英語の友は日本語で運営されているサイトで、今回紹介するサイトの中でも1番シンプルなサイトです。
ぶっちゃけ、迷われている方は「英語の友」を使えば問題ないと思います。
コチラのようにそれぞれの発音記号をクリックすることで、発音記号ごとの読み方をチェックすることができます。
「/i/」の発音記号の音声と発音の仕方がわかる。
オススメのポイント
- 日本語のサイトで誰でも安心して使える
- 例の単語をの発音を聞きながら発音記号を覚えれる
- 母音、子音、両方学べる
All in one basic(日本語サイト)
ALL in one basicも英語の友と同様に日本語のサイトです。
ALL in one basicは英語教材をも販売しており、英語学習さんの方でしたら聞き馴染みがあるかもしれませんね。
そんな、ALL in one basicはWEBアプリで発音に関する教材を無料で提供しています。
結論から言うと、めちゃくちゃ使いやすく、質も高いです。
発音記号をクリックすることで、「発音、例単語」チェックすることができます。
発音記号と共に単語例も学ぶことができます。
その他の発音に関するコンテンツも充実
ALL in one basicは発音記号だけはなく「聞き取り(音の変化)、不規則動詞の音変化」を学ぶことができます。
もちろん全て無料なのでご安心を\(^o^)/
オススメポイント
- シンプルで使いやすい
- 発音記号以外の発音に関するコンテンツを学べる
- Android&IOSアプリにも対応
IPA Chart
IPA Chartは海外のサイトのため「英語学習中級者〜」の方にオススメです。
こちらのサイトはマニアックな発音記号を学べるサイトですが、非常に役立つコンテンツになっています。
こちらのグラフで以下のことが学べます。
- それぞれの発音記号の口の開け方
- それぞれの発音記号舌のポジション
- それぞれの発音記号の音の出し方(破裂音、鼻から抜ける音など…)
かなりマニアックですよね(笑)
よく分からない方は、上記の2つ「英語の友、ALL in one basic」で学ぶのがオススメです!
オススメポイント
- 発音に大切な舌のポジション&息の出し方が学べる
- 英語オタクの方には神サイト
発音記号を学べるYouTube2選
続いては発音記号を学べるYouTube編です。
Tune your English
Tune your Englishは「18分で44個の発音記号」を網羅することができます。
もちろん、1回視聴しただけで覚えることは難しいですが、毎日くり返し視聴することで頭に入っていきますよ。
正直めちゃくちゃ地味な動画ですが、すごく役に立ちます。地道に頑張っていきましょう。(笑)
オススメポイント
- スキマ時間にながら聴きができる
- 18分間で44個の発音記号を網羅できる
BBC learning English
英語学習者の味方「BBC learning English」も発音記号に関するコンテンツをYouTube上で提供しています。
こちらは、Tune your Englishとは真逆で「75分間で44個の発音記号」を網羅することができます。
まさに耐久戦なのです。が、時間のがある方は「BBC learning English」が圧倒的にオススメです。
なぜなら、BBC Learning Englishのほうが、それぞれの発音記号を丁寧に説明されており、口元の動きも確認できるからです。
と、は、い、え、ぼくのように「75分間も集中できんわ!」そんな方でも大丈夫!
説明欄にそれぞれの発音記号のタイムテーブルが記載されています。
こちらから気になる発音記号だけ練習することもできますよ。
オススメポイント
- 1つ1つ丁寧に解説されている
- 口元の動きも確認することができる
- 説明欄から自分が気になる発音記号を選択できる
発音記号を学べるアプリ2選
最後に発音記号を学べるアプリ編です。
アプリをつかうことでスキマ時間にサクッと練習できますよ。
英語辞書イーモン
英語辞書イーモンは以下のような英語学習者の悩みを解決するために作られたアプリです。
- 発音が調べにくい
- 音節がわからない
- 発音記号が読みにくい
つまり、発音全般に関しての悩みを解決することができるアプリです。
こちらのアプリは「IOS限定」となっています。
こちらのようにカンタンに発音記号を学べます。
また、発音記号ごとの口や舌の動きの解説も含まれています。
音節を学べるのはありがたい
英語辞書イーモンには音節機能も搭載されており、約2万語の英単語に対応しています。
音節を学べる辞書アプリは珍しいですよね。
特に日本人は音節が苦手と言われていますもんね、、。
オフラインでも使うことができるので、いつでもカンタンに調べることができますよ。
オススメポイント
- 発音記号、音節をネイテイブ音声で学べる
- オフラインでも使用可能
- 主要単語2万語に対応
learn English Sound Right
Learn English Sound Rightはすごくシンプルで使いやすい発音記号を学べるアプリです。
コチラのアプリは「IOS&Android」両方に対応しています。
気になった発音記号をタップするだけで、その発音記号の音声が流れます。
右角の「⬇」をクリックするとその音を使った3つの単語も聞くことができ、より音のイメージを頭に残すことができますよ。
オススメポイント
- シンプルで使いやすい
- それぞれの発音記号の単語例をカンタンにチェックできる
おまけ:発音記号が記載されている辞書
発音記号だけ覚えても「単語と音」が結びつかないと意味がないですよね。
なので、最後におまけとして「発音記号が記載されているオススメの辞書」を紹介します。
Oxford Dictionary
Oxford Dictionaryはそれぞれの単語に対して「UK&US」の発音記号が記載されています。
辞書自体もすごく使いやすいので使ってみてください。
Cambridge Dictionary
Cambridge DictionaryもOxford Dictionaryと同様にそれぞれの単語に対して「UK&US」の発音記号が記載されています。
Cambridge Dictionaryは日本語にも対応しているので英語初心者のかたでも安心して使うことができます。
最後にヒトコト
今回の記事では「発音記号を学べるサイト・YouTube・アプリ」について紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
すこしでも参考になったなら幸いです。
またSNSで紹介してくれると喜んでRTしにいきますので、よかったらお願いします(^o^)
それではまた✋